トップページ

初めに

米ぬか酵素風呂とは?

米ぬか酵素風呂は糠の中にいる数兆個と言われる微生物の発酵分裂熱を熱源としています。
糠内の常在菌が細胞分裂を繰り返すことにより発熱が起こります。
酵素風呂は毎日の空気入れと数日に1度の生糠と少量の水さえあれば永久に生き続け、発熱します。
浴槽内の微生物はお客様から出る汗や老廃物も分解し、酵素を出しながら発酵分裂を促していきます。
最高で80℃ほどになる自然温熱は、放射熱となって体内を突き抜け、身体の不具合のある部位に熱を届け、お客様の体の状態を元あった姿に戻してくる手助けをしていきます。糠は水やお湯と違って、空気を含むすき間があるので高温でもそこまでの熱さを感じることなく入酵し続けることができるのです。また、酵素浴は熱ければ良いというものでなく、優しい温度にゆっくりと入酵することで体がリラックスします。通常のお風呂やサウナとは異なった感覚や爽快感を得られ、身体に良い変化をもたらすものとして近年注目を集めてきました。

酵素風呂の経営・起業をお考えの方へ
米ぬか自然温熱浴
菊地酵素の独立開業・起業支援事業
微生物が生き方を教えてくれる

米ぬか酵素風呂は 日本人の根底にある美学 「侘び寂び」そのものです。
発酵分裂した糠の中に入るだけ…一見物足りない、飾り気もない治療に感じる方もいるでしょう。
しかし浴槽の中では微生物が 人から出た不純物を食べ 酵素達を生み出し、その酵素達が米ぬかを食べ自分達が生き残っていく為の 営みを粛々と繰り返しています。
そこにはおごりもなく無駄ない閑静な時間が流れています。

四季折々 状態は変化してその時期に最適な微生物が増殖し暮らしております。
そこに身を預けた方を温かく癒していきます。

菌達が見せる自然の趣の中で 私達は癒され元気になります。
その優しさは枯淡な味わいで訪れ、糠に包まれ子宮の中にいるような、母に抱かれていたような幼い頃を思い出します。

電気やガスも使用しない自然熱は 温度が定まらない日もあるでしょう。その完璧ではない温かさにも充足を見出せる方にこの米ぬか酵素風呂を伝承していっていただきたいと思っております。
  私達が完璧に近づけるようお手伝いします。
段取りを整えて準備をし、お客様と酵素を含めた自然に敬意を表してお手入れします。

他の意見情報に振り回されず、自分の軸足をもち ニュートラルな感覚で生きていける…簡単なようで強い志のある方に携わっていただきたい。

しなやかで揺るぎないあなたをお待ちしてます。
若いから、年だから、女性だから、男性だから … そんな理由は必要ありません。
人や自然を想う気持ち、スピリットのある方に仲間になっていただきたいと思います。

自然に身を任せる感覚

良い土の条件をご存知ですか?「水はけがよく、温かく、柔らかい」そんな肥沃な土が良い作物を育てます。
これは人間で言うと赤ちゃんです。体温が高く自分の足すらなめるほど柔軟で、どこでも排尿してしまう…人間も自然の一つなんだと気が付いた時、自然に身を任せることで整ってくるのではないでしょうか。
当店の米ぬか酵素風呂は継ぎ足す種菌を必要とせず 酵素たちの営みが起きやすい手助けをする技術です。
もしかしたら思うようにいかない日もあるかもしれません、それも自然の教えでありご自身の成長過程の一つではないでしょうか。「微生物が生き方を教えてくれる」が開業支援を希望される事業者さんへの私たちからのメッセージです。日々の営みは同じことの繰り返しでも、毎日必ず新しい発見があります。酵素風呂という仕事を通じて、便利さや豊かさだけでなく丁寧に生きることの大事さや「自然や生命に対する感謝」を学ぶことがあると思っております。

酵素風呂の一年

米ぬか酵素風呂の手入れは一見泥臭い作業ですが、米ぬかに触れることで都会にいながら四季を感じることもできます。
手入れ作業の中でアーシングや泥セラピーに近いことをやっておりますので心も平穏に過ごすことが出来ます。
農業や料理と同じく本質的なものというのはいつも変わらず、手がかかります。
時代に合わせて便利になったところや簡略されたところもありますが、エッセンシャルなものはいつでもシンプルです。

春の酵素はにおいもツンとしてきます。気持ちも落ち着かなくなりますがそれを抑えてくれる山菜のえぐみのような感覚です。
季節柄、花粉症のお客様が多くいらっしゃいますが春の酵素に入るとほとんどの方が鼻が通ってお帰りになります。

夏は無臭に近くなり、爽やかな酵素になります。
微生物が活発に働き、いきいきとしています。
残暑が厳しい折でも酵素風呂が気持ちいいのは酵素が体のむくみを取ってくれるからです。

秋は乾燥のシーズンです。
人間もリンパと血液を排出しなければなりません。
生き物が水分を欲しがるように酵素も水分を入れてあげると生き返ります。

冬は酵素が重くなります。
高い気温の方が菌は生きやすいので冬は微生物にとって生きにくい環境となります。
微生物たちにいかに生きやすい環境を作ってあげられるかが私たちの腕の見せ所です。

四季を通して手入れをしていると、酵素が私たちに生き方を教えてくれるような気がします。
でも、酵素たちは「やりたいようにやっているだけだよ」と言っているのかもしれません。

酵素風呂店の一日

酵素風呂店の1日をイラストでご紹介
クリックすると別ウィンドウで表示されます。
酵素風呂店の1日をイラストでご紹介

代表者 紹介

合同会社 菊地酵素 代表社員
菊地 夏果(きくち なつか)

1996年酵素風呂と出会う
1997年静岡市瀬名で「酵素瀬名」創業
1999年日本酵素医学研究所で指導員として働く
2007年世田谷区千歳台で「酵素世田谷」を開業
酵素ラボ 代表として50店舗以上の開業支援を行う。
2021年酵素ラボをモデル店とし
BtoB事業を合同会社 菊地酵素として法人化する

合同会社 菊地酵素 代表社員 開業支援担当
菊地 秀禎(きくち ひでよし)

2021年合同会社 菊地酵素を創業
  • 0:00-1:34 酵素風呂をはじめたきっかけ
  • 1:35-3:07 酵素ラボのこだわり
  • 3:08-4:10 酵素風呂をはじめて気持ちの変化は?
  • 4:11-4:46 開業マニュアルについて
  • 4:47-5:08 アフターフォローについて
  • 5:09-5:29 自宅で開業は可能ですか?
  • 5:30-5:44 集客について
  • 5:45-7:20 開業希望の方へメッセージ

~菊地酵素の想い~ 酵素風呂を通じ人々の生き方、考え方を変える。

当社は伝説的な施設であった「長寿館」の研究を引き継いだ
日本酵素医学研究所から正当な開業支援の認可をいただいた酵素風呂店です。
基の研究施設は戦前戦後の時代からその時の権力者達の心身の健康のために研究を続けておりました。
菊地酵素は米ぬか酵素風呂の伝統を守りながら、常に新しい事に挑戦し、更に良いものをご提供できるように努力しております。

菊地酵素開業支援の特徴

1新しい働き方をお考えの方へ

コロナ禍を経て人々の考え方は大きく変化し、自然なもの、身体に優しいもの、ヘルスケアへの意識、生きる姿勢も変わってきています。酵素風呂はサステイナブルな魅力を持ち、自然と共生しながらお客さまに健康な生活や喜びを提供することが出来る産業として認知されつつあります。
菊地酵素の開業支援はFC制ではありません。完全独立制で資格も不要です。
自分のサロンを持ちたい、自分の軸足を持った新しい生き方に挑戦したい方など、独立志向の方を応援いたします。

2セルフケアへの注目度の高まり

自分の体は自分で守る意識を持つ方が増えています。
米ぬか酵素風呂は体を温めることで体温を上げ、冷え対策や体を緩ませる手段として期待され注目を集めています。

3米ぬかと水だけで発熱する環境に最も優しい自然なエネルギー

契約時に種菌となる酵素源資を購入いただきますがその後のランニングコストは生糠代だけです。
当社の米ぬか酵素風呂は培養スターターや菌を購入することもなく浴槽内の糠の入れ替え作業もありません。
エコで低コスト、持続可能で安定的な経営が可能であり、お客様を幸せにすることが出来る仕事です。

4開業支援歴20年以上、開業実績は国内外に50店舗以上

当社は酵素風呂が知られはじめる以前の20年以上に渡って国内外の開業支援事業を行なってきました。
未経験の方にも安定的な経営ノウハウや接客・入酵、手入れなどの技術の習得が可能です。
また、ウェルネス情報などに常にアンテナを立て、酵素風呂のみならず発酵、サプリメント、整体などの新しい情報を発信しています。

5お客様も事業者もデジタルデトックスが出来る。

米ぬかは古くから日本人の生活文化に深く関わってきました。
神社でも稲穂を祭祀することから、日本人のDNAには米が宿っているといっても過言ではありません。
米ぬかの手入れをしながら四季を感じながらスマホやPCで疲れた体を癒し、デジタルデトックスをすることが出来ます。
お客様のみならずご自身や家族、従業員が健康で幸せを感じるお仕事です。

6「温活」で、お客様の健康や美容、癒しに貢献。

世間では「温活」がブームとなっています。低体温の方が体温を1度上げると免疫力が飛躍的にアップすると言われています。
酵素風呂はその点からも注目を集めていますが当社の酵素風呂は単に熱ければよいという考えではありません。
ビリビリと熱い風呂に我慢して入っても体によいはずがありません。かえって身体を強張らせてしまいます。
常にそれぞれのお客様にとってベストな温度にもっていけるよう指導しています。

7研修制度、動画マニュアルで開業後も運営をバックアップ。

開業後もお客様からの質問や疑問があった場合、相談したくなる時があります。
その際、心配事や質問にはZOOMやLINEでの素早いレスを心がけております。
また、手入れや入酵方法について動画マニュアルを用意しておりますので、いつでも見ることが可能です。

8消臭効果のある壁材の特許取得で都心でも開業可能に

米ぬか酵素風呂につきものの発酵に由来する湿気や独特の香り。
米ぬか酵素風呂は美容や健康に良いのはわかるけど匂いが体や服につくのがちょっとと思われている方に。
当社では「においを軽減する鉱石を練りこんだ壁材」で特許を取得しています。「匂いを消す壁材」は開業時に一度施工するだけでメンテナンスは不要です。
この壁材で匂い対策を施すことにより今では都会の雑居ビルや住宅密集地域での開業が可能になりました。

9開業方法は自由。ジムやエステサロン、旅館、カフェ、治療院など様々な業態との併営も。

当社の開業支援は酵素風呂単体のみならず様々な業態に併設して運営することが可能です。
もちろん酵素風呂のみで経営されているお店も。
お客様の運営方法は自由。店名も自由につけていただいております。
お客様のご都合やアイデアで様々なコラボができます。空スペースでの運営や個人宅設置もご相談ください。

10シンプル&サステイナブル

酵素風呂は究極の循環型産業です。
米ぬかの発酵には電気もガスも不要で、その熱は最高で80度近くまで上がります。
設備投資は劣化し買い替えが必要になりますが
発酵糠は手入れをし続ければ永久に熱源が維持できますので劣化することはありません。
一見シンプルかつ究極のサステイナブルでお客様の健康寿命に貢献できる良い仕事だと思っております。

よくあるご質問

毎日必ず酵素風呂のお手入れが必要ですか?

必ずではありません。ご自身達の心身のメンテ、急な用事外せない用事もあるはずです。
その場合は酵素を休眠させて営業日までに整える方法を指導します。
忘れていけないのは生き物を育てていること。
毎日、手を入れた糠漬けが美味しいように、手をかけたらかけただけの恩返しはあります。常識の範囲内でお休みを考えます。

どういう人がこの仕事に向いてますか?

酵素は自然相手です。スイッチを入れれば熱が出るわけではありません。
手入れがうまくいかない時も、それを理解し自然に感謝できること、発酵、美容、健康の知識、気遣い、経営力、忍耐力、ホスピタリティ、コミュ力。
酵素風呂は資格も技術も不要で、どなたにも出来るものですが開業してみると気づかせてくれることはたくさんあります。
どの仕事でも同じだと思いますが、自分の脚で立つことで人間力は向上していきます。今までの人生を変えたい方、勇気を出して立ち上がる方を全力で応援します。

開業支援はどのようなことをしてくれるのですか?

当社の開業支援は下記のような内容です。
事業者になれば長いお付き合いとなります。

・融資・物件選定のアドバイス
・店舗設計アドバイス
・保健所対応アドバイス
・開業コスト・助成金などのアドバイス
・酵素源資搬入
・研修(入酵・手入れ)
・糠供給
・酵素の品質管理アドバイス
・お客様対応アドバイス
・物販品の斡旋

体についた糠をシャワーで洗い流す際に糠が排水パイプに詰まることはありますか?

当社の酵素風呂は脂分を抜いた糠を使用していますので洗い流す際に排水パイプに詰まることはありません。排水でトラブルが発生したことは過去20年間ございませんのでご安心ください。

お問い合わせ

入酵体験、資料請求などはこちらから

入酵とご商談をご希望の際は平日をメインに、13時以降でお客様の空きが90分以上ある時間帯でお願いしております。土日は一般のお客さまで込み合いますのでお受けできない場合がございます。
予め、ご了承ください。

全てをご記入の上、プライバシーポリシー確認の「チェック」を入れ、
「送信ボタン」を押してください。

    氏名 *

     

    メールアドレス *

    電話番号 *

    郵便番号 *

    ご住所 *

    上記以降の住所 *

    酵素風呂体験 *

    有り無し

    ご希望 *

    資料郵送希望価格のみ知りたい来店し、資料説明と入酵体験希望

    自由記入欄 *

    入酵体験希望日 (第1希望)

    入酵体験希望日 (第2希望)

    入酵体験希望日 (第3希望)

    プライバシーポリシーが適用されます

    数日たっても返信がない時はご面倒ですがお電話をおかけください。

    モデル店舗紹介

    「酵素ラボ 祖師ヶ谷大蔵店」
    最寄駅は小田急線「祖師ヶ谷大蔵」

    〒157-0071
    世田谷区千歳台2-37-8篠田ハイツ1階
    TEL&FAX:03-5490-0033
    担当:菊地
    ご予約:下記のQRコード又はリンクよりご予約ください。
    LINE予約